ドラム練習帖

ドラムの練習って楽しいですよね。練習にまつわるネタを更新していきます。

シングルストローク・フォー

ルーディメンツの中で、個人的に一番使い勝手が良く、 上達にも寄与する重要なテクニックだと思っています。シングルストローク・ダブルストロークときたら、 通常、次はパラディドルに行くところですが、 あえて、このシングルストローク・フォーにトライす…

トリプルストローク

1打の動作で3回音を鳴らします。実は、ダブルストロークとは手の使い方が違います。 ダブルと同じ感覚で1打増やそうと思うと行き詰まります。とはいえ、ダブルのコツをある程度つかんでからのほうが 取り組みやすいとは言えます。 感覚をつかむ ダブルは「捕…

ダブルストローク

ドラムを初めて最初に当たる壁が、ダブルストロークです。 2発ずつ叩く感覚がなかなかつかみにくいですね。 感覚をつかむ まずはスティック持ち、打面に落とします。 手とスティックを同時に下に落とす感じです。スティックの先が打面に当たった瞬間、 親指…

テンポについて

練習するときのテンポ設定ってどうしていますか?同じフレーズでも、テンポが変わるとできなくなったり、 というのはよくあることですよね。私は、同じフレーズを練習するときは、 大体3種類のテンポで取り組みます。基準というか、一旦の目標にしているのは…

メトロノーム

ドラムの練習をする際、メトロノームは必須アイテムです。ただし、メトロノームに合わせる練習をしてはいけません。メトロノームを鳴らしながら練習していると、 つい鳴っている音に合わせてしまいますが、 それはよくありません。ずっと鳴らしっぱなしで練…

シングルストローク

左右交互(オルタネート)に叩く、基本中の基本。 一つ打ちとも言いますね。これだけマスターすればほぼ何でもできます。ここでは左右均等な音量で、 ソフトに力を抜いて演奏することを目標とします。スティックを打面に落とすと自然に跳ね返ってきます。これ…

腕の振り方

腕は肩甲骨から生えています。大きなフォームだけでなく、小さな動きの場合でも、 肩甲骨から動かす意識があると良いです。肩甲骨、肩、ヒジ、手首、指が連動していることを意識しましょう。イメージとしては、よくムチが例えに出ますが、 私のイメージは鷲…

練習パッド

練習パッドとはいえ、結構な音が出ます。なかなか自宅で時間を問わずに練習するのは難しいものです。私は、自宅ではペダルの練習はあきらめています。練習パッドをブラシで叩き、ルーディメンツの練習をします。ちなみに、ルーディメンツの練習ネタは、 これ…

イメージトレーニング

基本、何もなくても練習できます。楽器がない、音を出せないといったシチュエーションでも練習はできます。ここでは、スティック、楽器がない状態での練習方法を紹介します。ただ、五感は奪われるので、 周囲の安全や、視線は考慮しましょう。 脳内のみ 授業…

ドラムの練習って楽しい!

ドラムの練習って、すごく楽しいと思うんです。ただ叩いて音が鳴るだけで楽しいし、 どこかで聞いたことのある フレーズ、ビートを自分で叩けるって、 すごい幸福感。これって楽器の特性もあると思うんですが、 ドラムって、あまり最初から身の回りにあるも…